インプラント

インプラントとは、欠損した歯を直す人工臓器のひとつです。英語のdental-implantからきたものでデンタルインプラント、あるいは単にインプラントと呼ばれています。

人は、永久歯を失うと2度と生えてくることはありません。入れ歯は欠損した歯の代わりにはなりますが、固いものが咬みづらかったり、食べ物の味が本来の歯とは違っていたり、長い間使っていると合わなくなってきたりしますが、インプラントという人工臓器(歯)の場合には、本来の歯とほとんど変わりなく使うことが出来ます。

では、インプラントとはどのような治療をするのでしょうか?

インプラント

簡単に言えば、顎(アゴ)の骨にまず、人工の歯根を埋め込んで、その上に人工の歯をかぶせ、自然な咬み合わせを回復する治療法となります。

治療は大きく以下の3つのプロセスに分かれます。

  1. 人工歯根を歯茎の中に埋め込む
  2. 顎の骨と人工歯根が結合するのを待つ
  3. 連結部分を付加し人工歯をかぶせる

大きく分けて2段階に分かれるインプラントの治療プロセス

まず、第1のプロセスでは、治療の手順は次のようになります。

  1. 精密検査および治療手順や期間の確認
  2. インプラント治療には、一体どの歯が欠損したのか、周囲の歯はどんな状態なのか、顎の骨格や硬さはどうか、口腔内のサイズ、顎のサイズ、また咬み合わせはどうかなどを正確に把握します。

    これにはレントゲンやCTスキャンを使って精密に検査し、その後、治療法や治療期間などについて、患者さんと詳細な打合せをして合意します。

    インプラント治療は、虫歯や入れ歯治療と違い、顎の骨に穴をあけて器具を埋め込む外科手術なので、時間や手間、そして費用もかかります。

  3. 人工歯根の埋め込み手術
  4. まず歯茎を切開し、顎の骨を削り、歯の土台となるインプラント(フィクスチャーと呼ばれる部品)を埋め込みます。これは通常局所麻酔を使い行います。

    こうして、人工歯根と顎の骨が結合するのを待つ第2のプロセスに入ります。

    通常3~6か月かかります。これは人と歯の状況により期間には個人差があります。

こうして、第2のプロセスに入ります。手順は次のようになります。

  1. 埋め込んだインプラントの頭を出して、連結部品(アパットメント)の装着手術を行います。
  2. 歯茎が治まった時点で、まず印象採得という口の中全体の型をとります。
  3. こうして、歯の形や色、歯並び等を確認しながら人工歯を作り、これをインプラントの上にかぶせて治療が終わります。

治療だけで終わらないインプラント治療

インプラント治療はこれで終わりではなく、治療後のメンテナンスが必要です。

自分の歯と同じように長い間これから使っていくためには、インプラントといえども万能ではなく、歯周病の危険があり、この対策が大切になってきます。

せっかく長い期間とお金をかけてインプラントを埋め込んだとしても、その周囲が歯周病になると、インプラントが使えなくなってしまうばかりか、歯槽膿漏になっても自覚症状がないため、重篤な症状を引き起こさないとも限らないのです。

このため、インプラントを長持ちさせるためには、日ごろのプラークコントロール(歯磨き)や口の中を健康に保つことが重要です。

また定期的に歯科医のチェックを受け、咬み合わせや口腔内の状態がうまくいっているかなどを正しく診断してもらうことが大切です。

インプラントの疑問の整理

質問

では最後に一般的な疑問点を整理しておきましょう。

  • ・インプラント治療受けられる年齢:顎の骨が完成する20歳前後から適応できます。
    ただ、全身疾患、妊娠中の方などは受けられない場合があります。
  • ・手術:基本的に局所麻酔を使いますが、入院の必要は特殊な場合を除いてはありません。
  • ・治療期間:個人差があるため4か月~7か月位はかかると思ってください。
  • ・インプラント自体の寿命:歯周病や歯槽膿漏になるとインプラント自体が問題なくとも周囲の歯肉等がやられる結果、インプラントも駄目になるケースがあります。
  • ・治療費用:現在は保険治療の対象となっていないため、それなりの費用が発生いたします。ぜひ担当の歯科医とご相談ください。